大阪府 K.M様
2年連続で、7月頃に、自宅2階のベランダに蜂が出ました。
「なんで毎年蜂が出るんだろう?」と不思議に思ってベランダを調べてみると、蜂の巣ができていました。
ちなみに、住んでいるのは築18年の戸建て住宅です。
ベランダはけっこう広くて、アウトドア用品などいくつかのモノが置いてあるのですが、巣が作られていたのは、隅の方に置いてあった大きめのクーラーボックスの陰でした。
このクーラーボックスはもう3年くらい使わずに放置されていて、誰も気にしていませんでした。
「蜂は1回巣を作ると、毎年のように同じ場所に巣を作る」という話を聞いたことがあります。
この話が本当なら、これからもずっと蜂におびえて過ごさなければいけません。それは嫌です。
自分で調べてみたところ、蜂の巣はスズメバチのようでした。刺されたらと思うと、本当に怖いです。
洗濯物を干すのも怖いし、家族が蜂に刺されるかもしれないと思うと、できるだけ早く、今年のうちに蜂の巣を処理したいです。
そして、来年からはそこに蜂の巣ができないようにしておきたいです。
蜂に巣を作られない方法はないでしょうか?
良い方法があれば教えていただきたいです。
ベランダや庭にハチの巣ができた、というご相談は、私たちもよくいただきます。
まず気をつけていただきたいことは、「巣に近づかないでください」ということです。できるだけハチを刺激しないことが大切です。
自分で巣を駆除するのは、不可能ではありません。駆除するスプレーやグッズも市販されています。
しかし刺される可能性はなくならないので、できれば防護服や、顔を守る防虫ネットなどをしっかり着用していただけるようお願いいたします。
ただやはり、ハチは強い毒を持っており、巣に近づくモノに対しては、とても攻撃的になります。
その攻撃を回避するのは、素人の方にはどうしても難しいというのが、私たちプロの専門業者の本音です。
ご家族で暮らしている場合のよくあるのが、小さなお子さまが無邪気な行動でハチを刺激してしまうことです。
「子どもがハチに刺された!」というお電話も、毎年いただきます。
ハチを刺激してしまうと、ハチがブンブン周りを飛び回って、被害が大きくなることもあります。万が一、近隣の方に迷惑がかかってしまったら大変です。
ベランダや庭にハチがよく出る時は、洗濯物や布団の取り込みにも十分注意してください。
というのも、服や布団にハチが紛れ込んでいる場合があり、それに気づかないで取り込んでしまうと、刺されてしまうことがあるためです。
取り込む前に、蜂がいないか十分に点検してください。
ちなみに、ハチの巣を駆除する時は、女王蜂を確実に殺さないと、何度でも巣を作り直されてしまいます。
駆除するためには、蜂に対するさまざまな知識も必要なんです。
二度と蜂の巣を作られたくない!徹底的に駆除したい、という方は蜂駆除のプロに依頼することをオススメします。
こちらの記事もオススメです!>> すべての記事を見る
ハチ対策の知識>> すべての記事を見る